東京おかしランドは、できたてや限定のお菓子が勢ぞろい!
お土産にもぴったりで、ワクワクが止まらないスポットです!
この記事では、東京おかしランドの場所、アクセス方法、
混雑のピークの時間帯 、駐車場の混雑状況やリアルタイムで混雑を
確認する方法などについてご紹介していきます!
ぜひ最後までご覧ください!
東京おかしランドの場所とアクセス方法は?
GW最後の日は東京駅。
— かずひろ🎮🖼️✏️ (良かったらプロフィール見て下さい) (@kazuatumri0374) May 6, 2025
東京キャラクターストリート
東京おかしランド
BIGポテりこ食べました🍟#東京駅#東京キャラクターストリート#東京おかしランド#BIGポテりこ 🍟 pic.twitter.com/0O7O1qj1Lc
東京おかしランドの場所とアクセス方法についてご紹介します!
場所
場所(住所)は以下になります!
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 B1階 東京駅一番街
アクセス方法
JR東京駅「八重洲地下中央口」改札を出てすぐ。
東京駅は日本最大級のターミナル駅で、構内がとても広く複雑です!
初めての場合は少し迷う可能性もあるので…
迷わないためのポイント
1.「八重洲口」方面の案内を探す
「丸の内口」と反対方向に「八重洲口」の表示があるので、それに従って進みます。
2.地下に降りる
「八重洲地下中央口」は地下にあるので、エスカレーターや階段で地下1階へ。
3.「八重洲地下中央口」の案内表示を探す
構内の上や壁に「八重洲地下中央口」と表示されています。
4.人の流れについていく
八重洲側は新幹線やお土産街もあるため、人の流れも自然とそちらに向かいます。

目印や案内板はしっかりあるのでよく見て進みましょう!
東京おかしランドの混雑時間や混雑回避のコツ
断言しますが、JR東京駅 八重洲地下中央口改札を出てすぐの東京駅一番街にある「東京おかしランド」を知らない人が多すぎる。ここでしか買えない東京おかしランドの限定商品もあってお土産にぴったり。お菓子好きにはたまらないスポットです。できたてのお菓子も味わえます。 pic.twitter.com/XjpN6oXyxd
— テツ (@tw_gohann) September 7, 2024
東京おかしランドは、家族連れやカップルにとっても
人気な場所のため、混雑します。
混雑を避けるためのコツやおすすめの時間帯を詳しく解説します!
混雑する時間帯・曜日を避ける
東京おかしランドは、特に以下の時間帯や曜日に混雑します。
時間帯 | 混雑度 | 備考 |
---|---|---|
土日祝日 | ★★★★★ | 特に午後から夕方にかけて混雑します |
平日 | ★★★★★ | お昼過ぎから夕方にかけて、出張や観光客で混雑する事があります |
ランチタイム(12:00~14:00) | ★★★★☆ | 周辺の飲食店と合わせて混雑します |
ディナータイム(18:00~20:00) | ★★★★☆ | 帰宅前の立ち寄り客で混雑します |
狙い目の時間帯は?
平日の午前中(9:00~11:00):比較的空いています。
閉店前の時間帯(19:00以降):混雑が緩和されます。
東京おかしランドの駐車場は?


大変な混雑が予想されますが、東京おかしランドの
駐車場について、以下のとおりご紹介していきます!
無料駐車場一覧
無料駐車場はありません。
東京おかしランド自体には専用駐車場がありませんが、周辺にはいくつかの駐車場があります。
有料駐車場一覧
有料駐車場を以下にご紹介します!
東京駅八重洲パーキング西駐車場
住所:〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目1−1 八重洲地下街中1号
アクセス:徒歩4分
料金:30分/330円 1時間/650円 ※以降30分単位で料金を加算
駐車可能台数:292台
相互館110タワー駐車場
住所:〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目7−1 相互館110タワー
アクセス:徒歩9~13分
営業時間:7:00~21:00
時間料金:400円/30分 1日料金:普通車2,000円・ハイルーフ車2,300円



混雑している駐車場を避けて、
出来るだけ空いている駐車場に停めたいですね!
東京おかしランドの夏休みやGWの混雑状況は?
こんにちは~
— PANDARS(パンダース) (@pandarsmorinaga) April 30, 2025
パンダースの一部商品が
東京駅一番街の東京おかしランド内
「#森永のおかしなおかし屋さん」で販売中です♪
東京駅に来たら、パンダースにも会いに来てくれたら
嬉しいな!
パンダースがいっぱいいてかわいいね。。。🥰#パンダース #pandars pic.twitter.com/ejRmePNNQ2
東京おかしランドの夏休みやGWの混雑状況について
解説していきます!
わたしは東京おかしランドに夏休み・GWは訪れたことはないのですが、
わたしの経験から考察すると、
夏休みやGWなどの大型連休期間中は、東京駅全体が混雑し、
東京おかしランドも非常に混雑します!
特に、期間限定商品やコラボ商品が発売されると、
待ち時間が60分以上になることもあります。
混雑を避けるためには連休を避け、平日の午前中に
訪れることをおすすめします。
東京おかしランドの混雑状況をリアルタイムで知る方法
東京おかしランドの混雑状況をリアルタイムで知る方法についてご紹介します!
NAVITIMEの活用
以下が東京おかしランドのNAVITIMEとなります!
NAVITIMEの渋滞情報や人混み予報を活用することで、
周辺道路の混雑状況や人出の予測を確認できます。
Googleマップでの混雑チェック方法
以下が東京おかしランドのGoogleマップとなります!
Googleマップでは、東京おかしランドを検索することで混雑状況が
リアルタイムで確認できます。
「混雑する時間帯」や「現在の状況」がグラフで表示されるため、
訪問タイミングの参考になります。
SNSを活用する


X(Twitter)やInstagramで「#東京おかしランド」等の
ハッシュタグを検索すると、訪問者の投稿から
混雑状況を知ることができます!



SNSだったら、リアルタイムにお客さんの声が聞けそうですね!
東京おかしランドの入場料や営業時間は?


東京おかしランドは入場無料で利用できます。
施設情報
・営業時間:9:00~21:00
・定休日:年中無休 (施設点検等で臨時休業する場合あり)
・設備:ベビーカーOK、授乳室・おむつ交換台あり。
・東京駅構内なので雨天でも利用可能。



屋内なので天気に左右されず、ゆっくり楽しめますね。
東京おかしランドおすすめ商品は?


東京おかしランドのおすすめ商品について
ご紹介していきます!
ここでしか味わえないできたてお菓子
東京おかしランドでは、各メーカーのアンテナショップが提供する“ここでしか味わえないできたてお菓子”や限定商品が多数揃っています!
以下に、各店舗の注目商品をご紹介します!
カルビープラス (Calbee+)
・BIGポテりこ:「じゃがりこ」を揚げたホットスナック。東京駅限定の
「こだわりポテトサラダ味」などがあります。
・揚げたてポテトチップス:「まろやかのり醬油」などの味があり、オリーブオイル100%使用。
・ソフトクリームと食べるしあわせバタ~デラックス:揚げたてポテチにソフトクリームを
トッピングした贅沢な一品。
森永のおかしなおかし屋さん
・焼きたてムーンライトクッキー:店内で焼き上げたビッグサイズのクッキー。
・小枝チュロス:人気商品「小枝」をイメージしたチュロス。2025年4月上旬より販売開始。


Glico ALMOND DAYS
・クリームフローズン オールアーモンド:アーモンドミルクのフローズンに
アーモンドミルククリームをトッピングしたドリンク。
・アーモンドビスキュイ:アーモンドプードルをふんだんに使用した焼き菓子。卵・乳不使用で、東京駅限定。
亀田製菓
・超ハッピーターン パウダーマニア:ハッピーパウダーをたっぷりまぶした東京おかしランド限定商品。
・揚げ種 追いがけ醬油味:「柿の種」を揚げ、かつおと昆布の旨みを“追いがけ”した一品。



ここでしか味わえない限定商品が多数ありますので、お土産や自分へのご褒美に買ってみては?
まとめ
東京おかしランドは、東京駅直結でアクセスも良く、観光や出張の合間に立ち寄るのに最適なスポットです。
混雑を避けて、ゆっくりとお菓子選びを楽しんでください!
駐車場は、akippaを検索して事前に予約することも出来ます。
公共交通機関を利用するとスムーズにアクセスできます。
さらに、リアルタイムの混雑状況を知りたい場合は、X(旧Twitter)で
最新の投稿を検索したり、Googleマップの混雑状況をチェックするのが便利です。
当記事の内容を存分に活用いただいて、東京おかしランドを
ぜひ楽しんでくださいね!!
コメント