「オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)」は、
“室内”をテーマに、印象派の作家たちが屋外風景だけでなく、
室内空間(家庭、社交、制作風景など)の中でどのような表現を試みたかを掘り下げる展覧会
として話題を集めています。
モネ、ルノワール、ドガ、マネ、セザンヌら巨匠の作品を一度に見られる展示のため、多くの来場者が予想されます。
この記事では、オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)の場所、アクセス方法、
見頃、混雑のピークの時間帯、駐車場の混雑状況やリアルタイムで混雑を
確認する方法などについてご紹介していきます!
ぜひ最後までお読みください!
オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)の場所とアクセス方法は?

オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)の場所とアクセス方法についてご紹介します。
場所
場所は以下の通りです!
住所:〒110-0007東京都台東区上野公園7-7
| 会期 | 2025年10月25日(土)~2026年2月15日(日) |
| 開館時間 | 9:30~17:30(金曜日は20:00まで) *入館は閉館の30分前まで |
| 休館日 | 月曜日。11月4日(火)、11月25日(火)、12月28日(日)~2026年1月1日(木祝)、1月13日(火) |

11/3、11/24、1/12、2/9は開館しています
アクセス方法
下記路線・駅のそれぞれから上野駅の利用が便利です。
| 路線 | 最寄り駅 | 所要時間 |
|---|---|---|
| JR | 上野駅 | 公園改札より徒歩3分 |
| 東京メトロ銀座線・日比谷線 | 上野駅 | 徒歩8分 |
| 京成電鉄 | 京成上野駅 | 徒歩約7分 |



駅から近くて便利ですね!
オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)の混雑時間や混雑回避のコツ


オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)は、
オルセー美術館所蔵の印象派コレクションを中心に、
国内外の重要作品をあわせて約100点が展示される貴重な機会のため、
大混雑が予想されます。
混雑を避けるためのコツやおすすめの時間帯を詳しく解説します!
混雑する時間帯・曜日を避ける
オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)は、特に以下の時間帯や曜日に混雑します。
| 時間帯 | 混雑度 | 備考 |
|---|---|---|
| 11:00~15:00 | ★★★★★ | 一番混雑する時間帯!観光客が多い |
| 週末(土・日) | ★★★★★ | 観光客が集中 |
| 2月末 | ★★★★★ | 会期末のため混雑 |
混雑時はチケット購入に30分以上待つこともあります。



開幕直後や閉館前
高校生無料期間は混雑が予想されます
狙い目の時間帯は?
午前中 → 観光客が少なく朝は人が少なく、静かに楽しめます!
15時以降→帰る人が増え、人が減ります
夜間開館→金曜日の夜間開館日はゆっくり見やすい
土曜日の夜間開館は混雑する可能性があります!
土曜日の夜間開館は、昼間よりは空いている可能性が高いですが、
人気の展示のため、夜でも行列ができる可能性があります。



閉館前にグッズ売り場が混雑するので注意です!
平日を狙う!土日は避ける!
オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)は、土日・祝日は大混雑します。
国立西洋美術館周辺は観光地でもあり、週末は全国から観光客が集まり、
混雑のピークを迎えます!



土日を避けてゆっくり楽しみたいですね
狙い目は平日(火~金)!


特に火曜・水曜・木曜は比較的空いているのでおすすめで、
平日の朝9時30分 or 夕方16時なら、基本的には快適に楽しむことが出来ます。



高校生無料観覧日は、平日でも混雑が予想されます
できるだけ公共交通機関を利用する
公園外周道路等が大変混雑します。駐車場の混雑や周辺の渋滞を避けるため、
JRや東京メトロ日比谷線・銀座線など、公共交通機関でのご来場をおすすめします!
チケットの事前購入を
オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)は
チケット購入時にも待ち時間が予想されます。
ですが、事前にオンラインでチケットを購入することで、スムーズに入場できるんです!
手数料無料のオンラインチケットサイトは以下の通りです。
- 公式オンラインチケット:会員登録不要
- アソビュー!
チケットを事前購入しておくことで、入園がスムーズになります。



手数料不要のサイトを選ぶのがポイントです!
オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)の駐車場は?


大変な混雑が予想されますが、オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)の
駐車場について、以下のとおりご紹介していきます!
無料駐車場一覧
無料・専用駐車場はありません。
有料駐車場一覧
オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)の有料駐車場は以下の通りとなります!
上野パーキングセンター
上野パーキングセンター
住所:〒110-0007東京都台東区上野公園1-50
営業時間:24時間営業
料金:30分ごとに300円
最大料金:平日2,000円、土日祝2,500円
駐車可能台数:400台
上野中央通り地下駐車場
上野中央通り地下駐車場
住所:〒110-0005東京都台東区上野7丁目付近
営業時間:24時間営業
料金:30分ごとに300円
最大料金:平日2000円、土日祝2500円
駐車可能台数:約300台



上野の駐車場は休日は混雑します。
公共交通機関の利用がおすすめです!
オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)の混雑状況をリアルタイムで知る方法


オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)の混雑状況を
リアルタイムで知る方法についてご紹介します!
NAVITIMEの活用
以下がオルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)のNAVITIMEとなります!
NAVITIMEの渋滞情報や人混み予報を活用することで、
周辺道路の混雑状況や人出の予測を確認できます。
Googleマップでの混雑チェック方法
以下がオルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)のGoogleマップとなります!
Googleマップでは、オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)
を検索することで混雑状況が
リアルタイムで確認できます。
「混雑する時間帯」や「現在の状況」がグラフで表示されるため、
訪問タイミングの参考になります。
SNSを活用する
X(Twitter)やInstagramで「#オルセー美術館所蔵印象派」「#国立西洋美術館」等のハッシュタグを検索すると、
訪問者の投稿から混雑状況を知ることができます!
エドガー・ドガ『家族の肖像(ベレッリ家)』1858〜69年 オルセー美術館
— 美術ファン@世界の名画 (@bijutsufan) September 24, 2025
国立西洋美術館(東京)にて「オルセー美術館所蔵 印象派—室内をめぐる物語」が開催されます。
2025年10月25日(土)~2026年2月15日(日) pic.twitter.com/UZ6Z5djvYD



できれば、同じ曜日の混雑状況を見ておくといいですよ!
オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)の入場料は?


オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)の入場料です!
| 入場料 | |
| 一般 | 2300円 |
| 大学生 | 1400円 |
| 高校生 | 1000円 |
中学生以下、障害者は無料*です。※要証明書・障害者は付き添い1名も無料
オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)のクーポンや料金割引情報は?


オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)のクーポンはありませんが、
お得な前売り券やセット券があるため、活用すると安く入場することができます。



複数の割引は併用不可なので、注意しましょう!
前売り券の購入
前売り券は通常料金より100~200円安く購入可能です。
販売期間は5月29日~10月24日までです!
- 一般…200円引き
- 大学生・高校生…100円引き



後で買おうと思っていると、うっかり買い忘れるので、
早めにオンラインで購入しておくと良いです◎
相互割引がお得!
オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)は
「大絶滅展ー生命史のビッグファイブ(国立科学博物館)」とのセット券が4100円で販売中です。
両展の当日券を別々で購入するよりも500円割引となります!
セット券はアソビュー!で購入できます。



セット券は会場での販売がないため、
あらかじめオンラインで購入していきましょう!
キャンパスメンバーズの利用
学生証を提示のうえ、来場当日に国立西洋美術館の券売窓口にて割引チケットを1200円で購入できます。
前売り券よりさらに100円お得に入場できます!
高校生無料観覧日
高校生が一番お得なのは、1000円の観覧料が無料になる無料観覧日です。
ただし、この期間は混雑が予想されるので注意しましょう。



混んでも安く観覧したい方や、複数回行きたい高校生にはおすすめ!
オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)でスムーズに食事する方法は?


オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)でスムーズに食事する方法について
ご紹介していきます!
オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)はご飯の持ち込みできる?
オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)には、
家族で行くとなるとそれなりの出費となってしまいます。
できればお弁当などを持ち込んで、食事代を節約したいですよね。
オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)では、お弁当の持ち込みはできません。
お弁当を食べる場所は、館外の上野恩賜公園内にあるベンチや芝生エリアがおすすめ!
特に、国立西洋美術館のすぐ近くにある「噴水広場」や「竹の台公園」は休憩やピクニックに最適ですよ!
11時にはランチを食べる
12時から13時はお昼時で周辺のレストランや軽食エリアはとっても混雑します。
少し早いですが11時にはランチを食べ始めるのがおすすめです!
さらに、12時頃は展示が比較的空く時間帯です。



このお昼の時間にゆっくり作品を見るのも良いですよ!
オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)のおすすめグッズは?
以下は、オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)で、公式に発表または報道されたグッズ・コラボ商品です。
数量限定・期間限定のものが多いので、会期中のお早め購入をおすすめします。
| 商品名 | おすすめポイント |
| 「FEILER(フェイラー)」シュニール織りハンカチ | コラボの本展限定品。ルノワール《ピアノを弾く少女たち》のデザイン。 |
| お菓子 | チョコレートやキャンディーなど。 パッケージがかわいいのと、手ごろな価格で人気。 |
| ポストカード | コスパ◎額に入れて飾るのもおすすめ! |
| 文具(ボールペンやクリアファイルなど) | 本物の色に近づけるためのこだわりが詰まった一品。マグネットや一筆箋も定番。 |
| トートバッグ・ポーチ | やわらかく明るい色合いが日常使いに◎ |
| ドガの関連グッズ | ドガの作品をグッズにしたものは珍しいので、手に入れるチャンスです |



印象派の展示は毎回グッズ売り場が充実しています。
オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)まとめ
オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)は、
人気のある印象派の大規模展のため、多くの人が集まります!
シーズン中は混雑が予想されるため、時間帯やアクセス方法を工夫してオルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)にいきましょう!
| 狙い目の時間帯/混雑時間 | 午前中や夕方15時以降の訪問がおすすめ 金曜の夜間開館も良いです |
| チケットの買い方 | ①事前購入(公式サイト・アソビュー!) ②会場での直接購入の2種類 |
| 入場料 | ・大人2300円 ・大学生1400円 ・高校生1000円 ・中学生以下・障害者無料 |
| アクセス | 公共交通機関でのアクセスがおすすめ |
| 《公共交通機関》 | JR線や地下鉄のご利用が便利です。「上野駅」「京成上野駅」から徒歩約10分。 |
会場の国立西洋美術館や周辺に有料駐車場がありますが、
公共交通機関を利用するとスムーズにアクセスできます。
さらに、リアルタイムの混雑状況を知りたい場合は、X(旧Twitter)で
最新の投稿を検索したり、Googleマップの混雑状況をチェックするのが便利です。
当記事の内容を存分に活用いただいて、オルセー美術館所蔵印象派(国立西洋美術館)を
ぜひ楽しんでくださいね!!









コメント