明月院(めいげついん)は、
「あじさい寺」として全国的に有名です。
6月の梅雨時期には約2500株のヒメアジサイが境内を鮮やかな青色で埋め尽くし、
その美しさは「明月院ブルー」とよばれています。
この記事では、明月院の場所、アクセス方法、
混雑のピークの時間帯 、駐車場の混雑状況や
リアルタイムで混雑を確認する方法などについてご紹介していきます!
ぜひ最後までご覧ください!
明月院の場所とアクセス方法は?
明月院の場所とアクセス方法についてご紹介します!
場所
場所:〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内189
アクセス方法
アクセス方法は以下の3通りとなります!
電車の場合
JR「北鎌倉駅」から徒歩約10分
バスの場合
鎌倉駅東口から江ノ電バス「明月院」バス停下車
インターチェンジ(車の場合)から
横浜横須賀道路・朝比奈ICから鎌倉方面へ県道204号を経由し周辺のコインパーキングなどへ駐車

公共交通機関で行くのがおすすめです!
明月院の混雑時間や混雑回避のコツ
明月院は、全国のあじさい愛好家や写真好き、
家族連れにとっても人気な観光スポットです。
そのためあじさいシーズンは大混雑します。
混雑を避けるためのコツやおすすめの時間帯を詳しく解説します!
混雑する時間帯・曜日を避ける
明月院は、特に以下の時間帯や曜日に混雑します。
時間帯 | 混雑度 | 備考 |
---|---|---|
午前10時00分~午後2時頃: | ★★★★★ | シーズン中は非常に混雑します。 |
6月の土日祝日 | ★★★★★ | 大混雑。 北鎌倉駅まで行列ができることも。 |
狙い目の時間帯は?早朝の来場がおすすめ!
シーズン中は開門より前に到着しても行列ができています。
それでも、昼に近づくにつれてさらに混むので朝のうちが狙い目です。
夕方16時以降になると、比較的人手がおさまるので狙い目です。



6月の鎌倉は5時でも明るいので、夕方がおすすめです!
できるだけ公共交通機関を利用する
施設外周道路等が大変混雑します。
駐車場の混雑や周辺の渋滞を避けるため、
バスや電車等の公共交通機関でのご来場をおすすめします。
平日がおすすめ
土日祝日は特に混雑するため、平日の来場がおすすめです!
駐車場の事前予約
予約サービスの活用:「特P」や「アキッパ(akippa)」などのサービスを利用して、
事前に駐車場を確保することができます!
妙月院の駐車場は?


大変な混雑が予想されますが、
明月院の駐車場について、
以下のとおりご紹介していきます!
無料駐車場一覧
無料の駐車場はありません!
有料駐車場一覧
有料駐車場を以下にご紹介します!
タイムズ北鎌倉第4
タイムズ北鎌倉第4
料金:330円/30分
最大料金:月~金1980円/土日はなし
収容台数:18台
住所:〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内408
タイムズ鎌倉山ノ内
住所:〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内778
収容台数:10台
料金:①月~金:330円/60分
②土日祝:550/60分
最大料金:最大1200円
タイムズ北鎌倉第3
住所:〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内1389
収容台数:3台
料金:①月~金…220円/30分 最大800円
②土日祝…220円/30分
最大料金:①月~金…最大800円
②土日祝…最大1400円



6月初旬~7月初旬は駐車場が混雑します。土日は7時半ごろの到着がおすすめです!
明月院の混雑状況をリアルタイムで知る方法


明月院の混雑状況をリアルタイムで知る方法についてご紹介します!
NAVITIMEの活用
以下が明月院のNAVITIMEとなります!
NAVITIMEの渋滞情報や人混み予報を活用することで、
周辺道路の混雑状況や人出の予測を確認できます。
Googleマップでの混雑チェック方法
以下が明月院のGoogleマップとなります!
Googleマップでは、明月院を検索することで混雑状況が
リアルタイムで確認できます。
「混雑する時間帯」や「現在の状況」がグラフで表示されるため、
訪問タイミングの参考になります。
SNSを活用する


X(Twitter)やInstagramで「#明月院」で
ハッシュタグを検索すると、訪問者の投稿から
混雑状況を知ることができます!



SNSだったら、リアルタイムにお客さんの声が聞けそうですね!
明月院の入場料は?


「明月院」の入場料は 以下の通りです。
- 高校生以上:500円
- 小中学生:300円
- 障害者:無料(障害者手帳の提示が必要)



本堂後庭園の公開は別途500円が必要です!
明月院へのペット同伴は?
「明月院」では、ペット同伴は原則として禁止ですが、
以下の点に注意すれば同伴することが可能です。
ペット同伴のポイント
ペット同伴のポイントは以下の通りです。
- キャリーバッグやカートに入れ体が出ないように



ポイントを守ってペットとのおでかけを楽しみましょう!
同伴をおすすめしない時間帯
混雑のピーク(午前10時~午後2時頃)は人が非常に多いため、
小型犬や高齢のペットにはストレスになる可能性があります。
朝早めか夕方の時間帯が比較的空いています。
明月院のおすすめメニュー
おすすめメニューをまとめると、こんな感じです。
明月院のおすすめメニュー
北鎌倉で楽しめるメニューから、
おすすめのメニューを以下のとおり抜粋しました!
メニュー | 特徴 |
---|---|
うさぎ饅頭 | 茶寮「風花」のメニュー。抹茶とセットでどうぞ。 |
焼きたてみたらし団子 | 「香下庵茶屋」などで買えます。食べ歩きにピッタリ! |
あがり羊羹 | 水羊羹のような食感でとてもおいしい。 「鎌倉松花堂」の和菓子です。 |
けんちんうどん | 「建長寺」がけんちんうどんの由来だそうですよ。 具だくさんで味は薄めの優しい味。 |
鎌倉サイダー | しゅわしゅわに癒される!瓶もかわいいです。 |



一番のおすすめは「うさぎ饅頭」!
うさぎ饅頭の購入場所とアクセス方法についてご紹介します!
茶寮「風花」(かざはな)
住所:神奈川県鎌倉市山之内291
最寄り駅:JR横須賀線「北鎌倉駅」東口から徒歩約8分
バス利用:「明月院」バス停から徒歩約6分
駐車場:専用駐車場はありません。
周辺の有料駐車場を利用してください。
おすすめのランチ時間!
お昼前(11時ごろ)に行くと比較的空いていて並びやすいです!
人気店は昼過ぎに完売することもあるので、早め行動がベターです!



予約に対応してくれるお店もありますよ!
まとめ
明月院は、大混雑が予想されるお寺です!
時間帯やアクセス方法を工夫して明月院にいきましょう!
駐車場を予約する場合
周辺の予約駐車場akippaも利用可能です。
混雑時は、到着時間を早めたり公共交通機関を利用するとスムーズにアクセスできます。
さらに、リアルタイムの混雑状況を知りたい場合は、X(旧Twitter)で
最新の投稿を検索したり、Googleマップの混雑状況をチェックするのが便利です。
当記事の内容を存分に活用いただいて、明月院を
ぜひ楽しんでくださいね!!
コメント