博多どんたく港まつりは、1179年から続く伝統的なお祭りで、
毎年200万人以上が訪れる日本最大級の祭りの一つです。
市内各所でパレードやステージイベントが行われ、街全体が祝祭ムードに包まれます。
この記事では、博多どんたく港まつりの開催場所、アクセス方法、
混雑のピークの時間帯 、駐車場の混雑状況やリアルタイムで混雑を
確認する方法などについてご紹介していきます!
ぜひ最後までご覧ください!
博多どんたく港まつりの場所とアクセス方法は?
福岡空港で「博多どんたく港まつり展2025」実施中 – 5月4日まで → https://t.co/WERbRGwSbR pic.twitter.com/wYbrjNWA3Y
— 福岡のニュース (@TwitFukuoka) April 28, 2025
博多どんたく港まつりの場所とアクセス方法についてご紹介します!
場所
日程:2025年5月3日(土)・4日(日)
会場:メイン会場:明治通り(どんたく広場) 博多駅〜天神エリアを結ぶ大通り
ここで一番大きなパレードが見られます!
その他のステージ会場
港本舞台(ベイサイドプレイス博多)など
アクセス方法
アクセス方法は以下の4通りとなります!
電車でのアクセス
出発地 | 最寄り駅 | メモ |
---|---|---|
博多駅 | 地下鉄「天神駅」または「中洲川端駅」 | 徒歩5~10分でメイン通り(明治通り)へ行けます |
福岡空港 | 地下鉄空港線で約11分 → 「天神駅」下車 | 乗り換えなしでアクセス簡単! |
バスでのアクセス
博多駅や天神地区から西鉄バスが多数運行
「市役所前」「天神北」「中洲」などで下車すると近いです
車でのアクセス(おすすめしません)
駐車場は混雑・満車の可能性が高いです
周辺は大規模な交通規制があるため公共交通機関がベストです!

決してアクセスの便が良いとは言えませんが、
一番経済的で一番楽な手段で会場まで行きたいですね!!
博多どんたく港まつりの混雑時間や混雑回避のコツ
5/2 金曜日は博多どんたく前夜祭です⭐️‼︎#博多どんたく #どんたく #福岡市 #博多 #fukuoka #hakata #前夜祭 #ゲストhttps://t.co/c3EyNkTp9i pic.twitter.com/IwMiQPKpE2
— 「博多どんたく港まつり」運営(福岡市民の祭り振興会) (@HAKATA_DONTAKU) April 30, 2025
「博多どんたく港まつり」はとても人気のあるお祭りなので、混雑は避けられませんが、
少しの工夫で快適に楽しむことができます
以下に混雑時間と回避のコツをわかりやすくまとめました!
混雑が特にひどい時間帯
日付 | 混雑ピーク時間 | 理由 |
---|---|---|
5月3日(初日) | 午後1時〜夕方6時ごろ | メインパレード・ステージが集中 |
5月4日(最終日) | 午後2時〜夜8時ごろ | 締めのイベント+花火・ライトアップ等も |
特に【明治通り(どんたく広場)】や【天神・博多駅周辺】は大混雑!
混雑回避のコツ
午前中の早い時間に動く!
- 午前10時〜正午までは比較的すいています
- 屋台やお土産をゆっくり見たい方におすすめ!
パレードを見るなら「穴場スポット」を狙おう!
- 明治通りの博多駅寄り(博多口方面)は人が少なめ
- 天神北の端の方も空いている時間帯があります
ベイサイド(港本舞台)でゆったり観賞
- ベイサイドプレイス博多では屋台やステージイベントもあり、比較的人が分散しています
- 海辺で開放的な雰囲気の中で楽しめる!
帰りの電車・バスは早め行動!
- 夕方〜夜は博多駅・天神駅ともにホームに入れないほどの大混雑になります
- 17時前には移動開始がベスト!
お子様連れ・高齢の方は「5月2日プレイベント」もおすすめ!
- 前夜祭や一部ステージイベントが5月2日にも行われます
- 人が少なくて安心&ゆっくり楽しめます!
服装・持ち物のアドバイス
- 歩きやすい靴で(長時間歩きます!)
- 帽子・水分は必須(暑さ対策)
- レジャーシートがあると場所取りに便利です
混雑をできるだけ避けながらも、イベントの雰囲気をしっかり楽しめる
コツを押さえておくと、ストレスなく満喫できますよ!
博多どんたく港まつりの駐車場は?


結論:公式の駐車場はありません!
「博多どんたく港まつり」では、周辺道路が大規模に交通規制されるため、
基本的に車での来場はおすすめされていません。ただし、
どうしても車で行きたい方向けに、以下のように情報を整理しました!
まず大前提
明治通りや天神・博多駅周辺は交通規制エリア
- 特に5月3日・4日は大通りが歩行者天国になる時間帯もあり、通行不可
- コインパーキングは満車が続出&料金も上がる傾向
周辺の主な駐車場(※混雑覚悟)
駐車場名 | 台数 | 住所 | 備考 |
---|---|---|---|
福岡市役所地下駐車場 | 約200台 | 福岡市中央区天神1丁目8-1 | 明治通りに近く、 特に混雑 |
天神地下街駐車場 | 約500台 | 福岡市中央区天神2丁目 | 地下街直結で便利 だけど激混み |
博多駅筑紫口パーキングセンター | 約400台 | 博多区博多駅中央街1-1 | 博多駅周辺は早朝 から埋まる |
タイムズ天神第12 | 約50台 | 福岡市中央区天神4丁目 | 小規模、事前予約推奨 |
「少し離れたエリア」に駐車して、電車でアクセス
- 博多駅・天神から2~3駅離れた場所(大橋・西新など)に停めて地下鉄で移動
- 駐車料金も安く、混雑回避に◎
事前予約できる駐車場サービス
「特P」や「akippa」などのサービスを使うと、個人宅やマンションの駐車場を事前予約できます!
まとめ:駐車場を使うなら…
- できれば公共交通機関がベスト
- 車なら「少し離れた場所に停めて地下鉄移動」
- 近場に停めるなら早朝に到着+予約駐車場を活用!



周辺駐車場が混雑や閉鎖するため、早めの到着がおすすめです!
博多どんたく港まつりの混雑状況をリアルタイムで知る方法
ご紹介いただきました☺️ https://t.co/FQJxxutfof
— 「博多どんたく港まつり」運営(福岡市民の祭り振興会) (@HAKATA_DONTAKU) April 30, 2025
博多どんたく港まつりの混雑状況をリアルタイムで知る方法についてご紹介します!
NAVITIMEの活用
以下が博多どんたく港まつりのNAVITIMEとなります!
NAVITIMEの渋滞情報や人混み予報を活用することで、
周辺道路の混雑状況や人出の予測を確認できます。
Googleマップでの混雑チェック方法
以下が博多どんたく港まつりのGoogleマップとなります!
Googleマップでは、博多どんたく港まつりを検索することで混雑状況が
リアルタイムで確認できます。
「混雑する時間帯」や「現在の状況」がグラフで表示されるため、
訪問タイミングの参考になります。
SNSを活用する


X(Twitter)やInstagramで「#博多どんたく港まつり」で
ハッシュタグを検索すると、訪問者の投稿から
混雑状況を知ることができます!



SNSだったら、リアルタイムにお客さんの声が聞けそうですね!
博多どんたく港まつりの入場料は?


「博多どんたく港まつり」の入場料は無料です!
博多どんたく港まつりへのペット同伴は?
「博多どんたく港まつり」では、ペットの同伴は可能ですが、
いくつか注意点があります!
以下に、安心・安全に楽しむためのポイントをまとめました!
博多どんたく港まつりは「屋外イベント」
- 原則としてペット連れの入場制限はありません
- 屋外の道路・公園・ステージ観覧エリアなどはペット同伴OK
注意すべきポイント
人混みがとても激しい
- 約200万人が訪れる大イベントのため、踏まれたり、ストレスを感じるリスク大
- 小型犬や高齢のペットは特に要注意!
抱っこやキャリーバッグ、ペットカートを活用しましょう!
体調に不安がある子は、混雑時間帯を避けるか、お留守番が安心です
ステージや神輿の「大音量」
- 太鼓・音楽・拡声器の音で驚いて逃げ出すケースあり
- 音に敏感な子はイヤーマフや防音バッグも検討を!
ペット同伴NGの場所も一部あり
- 屋台エリアや一部の屋内施設(例:市役所ビル・駅構内)はペット不可
- 公共マナーとして「糞尿の処理」「無駄吠え防止」も必須です
ペットと楽しむなら「ベイサイド会場」が◎


- 港本舞台(ベイサイドプレイス博多)周辺は海風もあり、比較的人混みが分散
- 芝生やベンチもあるので、ワンちゃんとのお散歩にもぴったり
持っていくと安心なペット用グッズ
持っていくと安心なペット用グッズは以下のとおりとなります!
- キャリーバッグ/ペットカート
- お水と器
- ペット用マット(休憩時用)
- マナー袋(排泄物処理)
- 保冷タオル(暑さ対策)
項目 | 内容 |
---|---|
同伴OK? | 基本OK(公共スペースなら) |
混雑リスク | 高め(特に午後) |
おすすめ会場 | ベイサイドプレイス博多 |
NG例 | 屋内施設、混雑屋台周辺など |
持ち物 | キャリー、水、マナー袋など |
博多どんたく港まつりのおすすめメニュー
今年も博多があつい‼️
— らぁめんいちむじん (@ramen_ichimujin) April 25, 2025
5/3(土)、5/4(日)の2日間に渡り、「博多どんたく港まつり」が開催されます☺️
770年以上の歴史を誇るどんたくは、日本最大級のお祭り🪭毎年200万人以上が訪れるビッグイベントです‼️
屋台やご当地グルメを楽しみながら、博多の「粋」と「熱気」を体感しましょう😉… pic.twitter.com/0Magn6uDev
「博多どんたく港まつり」はお祭りとしてだけでなく、博多グルメが一気に楽しめる絶好のチャンスでもあります
会場周辺や屋台で楽しめるおすすめメニューを、地元民も唸る定番から穴場グルメまでご紹介します!
博多ラーメン(とんこつスープ)
- 濃厚な豚骨スープに細麺がからむ、博多名物!
- 会場近くの「一蘭 天神店」や「一風堂 本店」なども大行列!
福岡みやげの定番「一蘭ラーメン 博多細麺ストレート」は、4月からリニューアルして販売中🎊
— 天然とんこつラーメン専門店 一蘭 (@ICHIRANJAPAN) April 18, 2025
とんこつスープを改良し、とんこつ本来の美味しさをより味わえるようになりました🍜✨
全国の一蘭店舗、一蘭公式通販、一部小売店にて販売中❕
「食べたい!」と思った方は「👍」とコメントしてください😊✨… pic.twitter.com/f29m2ytiRk
屋台でもミニサイズ博多ラーメンが出ることも!
明太子たこ焼き(どんたく屋台限定メニュー)


- 福岡名産「明太子」と「とろ〜りたこ焼き」の最強タッグ
- ピリ辛×ソース味の相性抜群!ビールにもぴったり
博多とりかわ


- ぐるぐる巻きにした鶏皮をカリカリに焼いたやみつき焼き鳥
- 天神・中洲の居酒屋名物を、屋台でも再現!
もつ鍋風スープ(テイクアウトver.)
- 熱々の「もつ鍋スープ」をカップで飲める屋台も登場!
- ニラやもつの旨みたっぷりで、意外と歩き疲れた体にしみる1杯
博多うどん(柔らかモチモチ麺)
- 九州のうどんはやわらかくて優しい味
- ゴボ天(ごぼう天ぷら)うどんが特に人気!
梅ヶ枝餅(スイーツ枠)
- あんこ入りのお餅を香ばしく焼いた太宰府の名物
- 屋台で焼きたてを食べられることも✨
地元B級グルメ「焼きカレー」や「豚骨焼きそば」
- ローカル感たっぷりの“アレンジグルメ”が多く登場
- 毎年ユニークな創作屋台が登場するのも楽しみの一つ!
番外編:休憩におすすめなカフェ・グルメ店
店名 | 特徴 |
---|---|
Manu Coffee(天神) | 地元民にも愛されるカフェ。テラス席で休憩にも◎ |
柳橋連合市場 | 屋台だけでなく、鮮魚や天ぷら・惣菜も充実のグルメ天国! |
ハカタミカフェ(ベイサイド) | 海辺の開放感あるカフェで、ランチやスイーツが楽しめる |



人気の店舗はすぐに行列ができるので、早めに来場したいですね!
まとめ
博多どんたく港まつりは、大混雑が予想されるイベント・施設です!
時間帯やアクセス方法を工夫してMETROCK 2025にいきましょう!
駐車場を予約する場合
周辺の予約駐車場akippaも利用可能です。
混雑時は、到着時間を早めたり公共交通機関を利用するとスムーズにアクセスできます。
さらに、リアルタイムの混雑状況を知りたい場合は、X(旧Twitter)で
最新の投稿を検索したり、Googleマップの混雑状況をチェックするのが便利です。
当記事の内容を存分に活用いただいて、METROCK 2025を
ぜひ楽しんでくださいね!!
コメント