箱根湯本周辺は、奈良時代から続く歴史ある温泉街で、
箱根で最も古い湯の町として知られています。
湯本駅を中心に、土産店や飲食店、宿泊施設が集まったエリアで、
この記事では、箱根湯本周辺の場所、アクセス方法、
見頃、混雑のピークの時間帯、駐車場の混雑状況やリアルタイムで混雑を
確認する方法などについてご紹介していきます!
ぜひ最後までお読みください!
箱根湯本周辺の場所とアクセス方法は?

箱根湯本周辺の場所とアクセス方法についてご紹介します!
場所
場所は以下になります!
住所:〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町

箱根観光の拠点になるエリアです!
アクセス方法
下記路線・駅のそれぞれから箱根湯本駅の利用が便利です。
路線 | 所要時間 | 運賃(目安・片道) | 特徴 |
---|---|---|---|
小田急線急行(小田原乗換)+ 箱根登山線 | 約2時間 | 約1250円 | コスパ重視、乗換あり。時間に余裕がある人向け |
東海道新幹線(小田原下車)+ 箱根登山線 | 約1時間15分 | 約4000円 | 新幹線で最短、快適だが料金高め |
小田急ロマンスカー(直通) | 約85分 | 約2480円 | 直通で楽・快適 |



首都圏から箱根に向かう方にはロマンスカーがおすすめです。
新幹線より安いですし、景色もゆっくり見られますよ!
箱根湯本周辺の混雑時間や混雑回避のコツ


箱根湯本周辺は、多数の来場者数が想定され、
休日や大型連休の時期は大混雑が予想されます。
混雑を避けるためのコツやおすすめの時間帯を詳しく解説します!
混雑する時間帯・曜日を避ける
箱根湯本周辺は、特に以下の時間帯や曜日に混雑します。
時間帯 | 混雑度 | 備考 |
---|---|---|
9:00~12:00 | ★★★★★ | 宿泊客のチェックアウト&観光地へ向かう車で混雑 |
15:00~18:00 | ★★★★★ | 宿泊地や帰路へ向かう車が増加 国道1号は渋滞のピーク |
週末(土・日) | ★★★★★ | 観光客が集中し、一日を通して渋滞が断続的に発生 |
特に夕方は、山間の一本道に車が集中するため、わずか数キロの区間に長い車列ができるのが特徴です。



通常15分の道で1時間かかる場合も…
狙い目の時間帯は?
早朝(7:00₋9:00)→朝イチは車も人も少ないです。
18時以降→日帰り客が減り、商店街も落ち着きます。



朝晩の箱根はは涼しいので、夏場は暑さ対策にもなりますね。
冬場は上着があったほうが良さそうです!
平日を狙う!土日は避ける!
箱根湯本周辺は、土日・祝日は大混雑します。
週末は国内外から観光客が集まり、
混雑のピークを迎えます!



特に車移動の方は要注意です!
狙い目は平日(月~木)!


特に月曜~木曜は比較的空いているのでおすすめで、
平日の朝9時30分 or 夕方18時なら、快適に楽しむことが出来ます。
できるだけ公共交通機関を利用する
国道1号や箱根新道、商店街等が大変混雑します。
駐車場の混雑や周辺の渋滞を避けるため、
小田急線・箱根登山線など、公共交通機関の利用をおすすめします!



駐車場や道路の渋滞の混雑を回避できれば快適に回れますよ♪
雨の日の観光も要検討
箱根湯本の観光地は天候によって混雑状況がかなり変わります。
以下の観光は雨の日は空きやすいです。
- 食べ歩き・街歩きエリア
- 屋外観光(散策路、滝、自然公園など)
一方で、以下の場所は混雑はさほど変わらず、場合によってはむしろ混むこともあります。
- 日帰り温泉や宿の大浴場
- 駅周辺の飲食店
- 駐車場
雨の程度にもよりますが、雨ならではの景色も楽しめますし、
「雨の箱根」を楽しむことも検討してはいかがでしょうか?



雨の箱根も情緒があって良いですよ!
滑りにくい靴やレインコートを用意するとより快適です◎
箱根湯本周辺の駐車場は?


大変な混雑が予想されますが、箱根湯本周辺の
駐車場について、以下のとおりご紹介していきます!
無料駐車場一覧
しかし、以下のように施設利用を条件に、実質的に無料で利用できる駐車スポットがあります。
天成園駐車場
住所:〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本682
営業時間:24時間営業
駐車可能台数:170台
その他:施設の日帰り利用者は、入庫から5時間までは無料※以降は30分ごとに100円



天成園は温泉施設ですが、大庭園や「玉簾の滝」も楽しめます
鈴廣かまぼこの里駐車場
住所:〒250-0032 神奈川県小田原市風祭245
営業時間:9:00₋18:00 年中無休
駐車可能台数:352台
備考:登山鉄道「風祭駅」まで徒歩すぐ



風祭駅から箱根湯本駅までは電車で約7分、
大人片道150円(小児80円)と便利です。
有料駐車場一覧
箱根湯本周辺の有料駐車場は以下の通りとなります!
湯本観光駐車場(西)
住所:〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本692
営業時間:24時間営業
料金:①8:00₋17:00:最初の40分400円、以降20分ごとに200円
②17:00₋翌8:00:最初の40分400円、以降20分ごとに50円
駐車可能台数:15台
アップルパーク 箱根湯本駅前第1
住所:〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本694
営業時間:24時間営業
料金:3時間毎1,500円。
最大料金:24時間最大2,000円(前払い)
駐車可能台数:約39台



混雑時はどこも満車になりやすいです!
箱根湯本周辺の混雑状況をリアルタイムで知る方法


箱根湯本周辺の混雑状況を
リアルタイムで知る方法についてご紹介します!
NAVITIMEの活用
以下が箱根湯本周辺のNAVITIMEとなります!
NAVITIMEの渋滞情報や人混み予報を活用することで、
周辺道路の混雑状況や人出の予測を確認できます。
Googleマップでの混雑チェック方法
以下が箱根湯本周辺のGoogleマップとなります!
Googleマップでは、箱根湯本周辺を検索することで混雑状況が
リアルタイムで確認できます。
「混雑する時間帯」や「現在の状況」がグラフで表示されるため、
訪問タイミングの参考になります。
リアルタイムカメラを利用する
箱根湯本周辺の混雑状況を確認したいときに、リアルタイムカメラの利用が便利です。
箱根全山ライブのウェブカメラがおすすめです。



動画だと車の流れがわかりやすくて参考にしやすいです!
SNSを活用する
お昼、箱根の「はつ花」でお蕎麦😊
— LunaMa (@LunaMa823) August 11, 2025
渋滞にハマってます。#箱根 #箱根湯本 pic.twitter.com/C4G2erVja5
X(Twitter)やInstagramで「#箱根湯本」等のハッシュタグを検索すると、
訪問者の投稿から混雑状況を知ることができます!



SNSでは、リアルタイムで来場者の声を確認できます
箱根湯本周辺でスムーズに食事する方法は?


箱根湯本周辺でスムーズに食事する方法について
ご紹介していきます。
時間をずらす
観光バスが到着する12:00〜13:00、18:00〜19:00は特に混みます。
少し早いですが11:00にはランチを食べ始めるのがおすすめです。
出発がゆっくりだった方は14:00以降でも空いてきますよ!



食べ歩きでのランチや軽食も◎
おすすめ食べ歩きグルメは記事の後半で説明します。
予約できる店は予約する
人気の蕎麦店(はつ花、そば切り十六文など)や和食処は予約不可の店が多いですが、
旅館併設レストランやイタリアン、カフェなどは予約可能なところがあります。
食べログで事前予約できるお店を探しておくと安心。
駅前以外に足をのばす
箱根湯本駅周辺はとても混雑します。
ひと駅離れた「塔ノ沢」や「大平台」まで行くと、観光客が減り待ち時間も少なめ。



隠れた名店に出会えるかもしれませんよ!
箱根湯本周辺のおすすめ食べ歩きグルメは?
箱根湯本周辺では、駅前の商店街を中心に手軽に楽しめる食べ歩きグルメが充実しています。
主にスイーツ、揚げ物、海鮮などのテイクアウト中心で、徒歩圏内で回れるのが魅力。
以下に、人気のおすすめをまとめました。
店名 | 主な名物・おすすめ | 特徴 |
---|---|---|
籠屋清次郎 | あげまんじゅう、温泉まんじゅう、ソフトクリーム | サクサクに揚げたまんじゅうが人気。味のバリエーションも豊富。 |
菊川商店 | 揚げたてさつまあげ | 魚の旨味がぎゅっと詰まった練り物。おつまみにも最適。 |
箱根てゑらみす | ティラミスソフト | SNS映え◎ 外国人にも人気。 |
徳造丸 | 金目鯛コロッケ、海鮮おにぎり | 海鮮料理の老舗。テイクアウト用の海鮮グルメが楽しめる。 |
グランリヴィエール箱根 | ラスク(箱根ラスク) | お土産でも人気。食べ歩き用の小袋ラスクあり。 |
菜の花(まんじゅう屋 菜の花) | 箱根のお月さま(黄身餡まんじゅう)、和菓子 | 上品な甘さでお土産の定番。出来立てをその場で食べ歩きも可能。 |



最新の営業日や時間はHPを確認してくださいね!
[ad]
箱根湯本周辺まとめ


箱根湯本周辺は、全国的にも有名な温泉街「箱根」の旅の玄関口です。
シーズン中は混雑が予想されるため、時間帯やアクセス方法を
工夫して箱根湯本周辺にいきましょう!
狙い目の曜日・時間帯 | ・7:00₋9:00または15:00₋の訪問がおすすめ! ・休日より平日がベター |
アクセス | 公共交通機関が混雑回避には便利 |
《公共交通機関》 | 「東海道新幹線」「小田急ロマンスカー」「箱根登山線」で、「箱根湯本駅」を利用 |
《駐車場》 | ・「天成園」「鈴廣かまぼこの里」は条件付きの無料駐車場アリ ・有料駐車場は予約駐車場が確実 |
周辺に駐車場がありますが、
公共交通機関を利用するとスムーズにアクセスできます。
さらに、リアルタイムの混雑状況を知りたい場合は、X(旧Twitter)で
最新の投稿を検索したり、Googleマップの混雑状況をチェックするのが便利です。
当記事の内容を存分に活用いただいて、箱根湯本周辺を
ぜひ楽しんでくださいね!!
コメント