鶴見緑地プールは家族みんなで楽しめて
さらにリーズナブルな料金なのでとても人気スポットです!
この記事では、鶴見緑地プールの場所、アクセス方法、
混雑のピークの時間帯 、駐車場の混雑状況やリアルタイムで混雑を
確認する方法などについてご紹介していきます!
ぜひ最後までご覧ください!
鶴見緑地プールの場所とアクセス方法は?
引用元https://report.iko-yo.net/articles/12823
鶴見緑地プールの場所とアクセス方法についてご紹介します!
場所
場所(住所)は以下になります!
住所:〒538-0036 大阪府大阪市鶴見区緑地公園1−37
アクセス方法
最寄り駅 | 所要時間 |
---|---|
大阪メトロ長堀鶴見緑地線 鶴見緑地駅 | 徒歩約5分 |
鶴見緑地駅の改札を出て、階段を上がればすぐです!

駅から近いのは嬉しいポイントですね!
鶴見緑地プールの混雑時間や混雑回避のコツ
引用元https://osaka.itot.jp/shinmori/418
鶴見緑地プールは、家族連れにとっても
人気な場所のため、7月上旬~8月下旬は大混雑します。
混雑を避けるためのコツやおすすめの時間帯を詳しく解説します!
混雑する時間帯・曜日を避ける
鶴見緑地プールは、特に以下の時間帯や曜日に混雑します。
時間帯 | 混雑度 | 備考 |
---|---|---|
13:00~15:00 | ★★★★★ | 一番混雑する時間帯! |
週末(土・日) | ★★★★★ | 休日なので多い |
7月~8月 | ★★★★★ | 最も混雑する時期 |
ランチタイム(12:00~13:30) | ★★★★☆ | お昼時なので混む |
狙い目の時間帯は?
早朝(9:00~10:00) → 開場時間なのでまだ人が少なく楽しめます!
19:00~20:00 → 帰る人も多くなり、人が減ります!
平日を狙う!土日は避ける!
鶴見緑地プールは、土日・祝日は大混雑します。
室内プールもあるので天気関係なく楽しめます!
狙い目は平日(月~木)!
特に火曜・水曜・木曜は比較的空いているのでおすすめで、
平日の朝9時 or 夕方17時なら、快適に楽しむことが出来ます!
できるだけ公共交通機関を利用する
公園外周道路等が大変混雑します。駐車場の混雑や周辺の渋滞を避けるため、
電車などの公共交通機関でのご来場をおすすめします!
定期券もある!!
たくさんプールに遊びに行きたい!という方におすすめです。
定期券を買うことで行くたびに買わなくてもスムーズに
入場することができます!
大人(高校生以上)8400円/小人(小中学生)高齢者(65歳以上)4200円



室内プールもあるので、雨の日でも遊びに行けるのが
嬉しいポイントです!
鶴見緑地プールの駐車場は?


大変な混雑が予想されますが、鶴見緑地プールの
駐車場について、以下のとおりご紹介していきます!
無料駐車場一覧
無料駐車場はありません。
有料駐車場一覧
有料駐車場を以下にご紹介します!
中央第1駐車場駐車場
住所:〒538-0036 大阪府大阪市鶴見区緑地公園1−37
駐車可能台数:733台



かなり大きなパーキングなので安心ですね! プールとの提携はないのでご注意ください。
鶴見緑地プールの夏休みの混雑状況は?
引用元https://kids.rurubu.jp/article/79590/
鶴見緑地プールの夏休みの混雑状況について
解説していきます!
わたしは鶴見緑地プールに夏休み訪れたことはないのですが、
わたしの経験から考察すると、
夏休みの土日・お盆休みは日数が
限定されるので混雑が予想されるかと思います。
特に夏のシーズン(7月〜9月頃)であれば、
お子様も夏休みシーズンなので混雑が予想されます。
しかし、海に行くのは暑いなと思う方や
小さいお子様がいる方はにはぴったりな遊び場だと思います!
熱中症には気をつけて、うまく周りながら楽しみたいですね。
夏休みの期間でも平日であれば狙い目かなと予想します!
営業時間は以下の通りです。
4月~9月 9:00~21:00(最終入場20:00、最終遊泳20:30) 10月~3月 9:00~19:00(最終入場18:00、最終遊泳18:30)



天気を気にせず遊べるのは嬉しいですよね!
鶴見緑地プールの混雑状況をリアルタイムで知る方法
鶴見緑地プールの混雑状況をリアルタイムで知る方法についてご紹介します!
NAVITIMEの活用
以下が鶴見緑地プールのNAVITIMEとなります!
引用元https://www.navitime.co.jp/poi?spot=02301-1903255&from=freeword.spotlist
NAVITIMEの渋滞情報や人混み予報を活用することで、
周辺道路の混雑状況や人出の予測を確認できます。
Googleマップでの混雑チェック方法
以下が鶴見緑地プールのGoogleマップとなります!
Googleマップでは、鶴見緑地プールを検索することで混雑状況が
リアルタイムで確認できます。
「混雑する時間帯」や「現在の状況」がグラフで表示されるため、
訪問タイミングの参考になります。
SNSを活用する
X(Twitter)やInstagramで「#鶴見緑地プール」等の
ハッシュタグを検索すると、訪問者の投稿から
混雑状況を知ることができます!
大阪の鶴見緑地プール。
— たか@社会人野球上がりの人事屋さん (@TAKAHii25) July 21, 2025
朝8時半から開園のため、8時15分くらいに到着。列。
でも、9時くらいには入れました!
12時に出ましたが、その時2時間待ちの札でした! pic.twitter.com/HgJIAUaOq5



SNSだったら、リアルタイムにお客さんの声が聞けそうですね!
鶴見緑地プールの入場料は?
引用元https://kids.rurubu.jp/article/79590/
鶴見緑地プールの入場料です!
通常入場料 | |
大人(高校生以上) | 1200円 |
小人(小中学生)高齢者(65歳以上) | 600円 |
未就学児 | 無料 |
高校生以上から大人料金、小中学生から子供料金です。



値段もリーズナブルで嬉しいですよね!
鶴見緑地プールでスムーズに食事する方法は?
引用元https://kids.rurubu.jp/article/79590/
鶴見緑地プールでスムーズに食事する方法について
ご紹介していきます!
鶴見緑地プールはご飯の持ち込みできる?
基本的に飲食物は持ち込み禁止になっています。
施設内には売店があるので手ぶらで行けるのも嬉しいですね!
チャーハン・カレーライス・らーめん・うどんなど 値段は600円前後が多い
11時にはランチを食べる
12時から13時は軽食エリアはとっても混雑します。
少し早いですが11時にはランチを食べ始めるのがおすすめです!
さらに、12時ごろは人気のスライダーが空く時間帯です。
このお昼の時間に混雑するスライダーなどを
狙うのがおすすめです。
まとめ
引用元https://shisetsu.mizuno.jp/m-7201/gallery
鶴見緑地プールは、
例年7月上旬~8月下旬が混雑し、小さいお子様でも楽しめる施設なので
とっても魅力的で、多くの人が集まります!
シーズン中は混雑が予想されるため、時間帯やアクセス方法を
工夫して鶴見緑地プールにいきましょう!
狙い目の時間帯/混雑時間 | 特に 11時~15時は混雑のピークとなるため、混雑を避 けるには 平日の 朝9時~10時や夕方17時以降 の訪問がおすすめです。週末や祝日は大変混み 合うため、雨の日や寒い日を狙うことで、 比較的ゆったりと 鶴見緑地プールを楽しむことができます。 |
おすすめの駐車場 | 733台分の有料駐車場が近隣で利用出来ます。 |
チケットの買い方 | 当日券 |
入場料 | 大人(高校生以上) 1200円/小人(小中学生)600円/※未就学児は無料 |
アクセス | |
《公共交通機関》 | 大阪メトロ(地下鉄) 長堀鶴見緑地線を降りて約徒歩5分 |
駐車場は、akippaや 安い駐車場を検索して事前に予約することや、
特P(とくぴー)、軒先パーキング等の駐車場予約サービスを活用するか、
公共交通機関を利用するとスムーズにアクセスできます。
さらに、リアルタイムの混雑状況を知りたい場合は、X(旧Twitter)で
最新の投稿を検索したり、Googleマップの混雑状況をチェックするのが便利です。
当記事の内容を存分に活用いただいて、鶴見緑地プールを
ぜひ楽しんでくださいね!!
コメント