靖国神社みたままつりの混雑時間や駐車場は?混雑回避方法についてもご紹介!

mitamamaturi
スポンサーリンク

靖国神社みたままつりは1947年(昭和22年)に始まり、

戦没者の御霊を慰めるための行事として設けられました。

戦没者を偲び手を合わせる夏のお盆行事の一環であり、

現在も靖国神社の重要な祭事のひとつとされています。

開催期間は、毎年7月13日~16日の4日間

●祭典齋行
・7月13日(月) 18時 みたままつり前夜祭
・7月14日(火) 18時 みたままつり第一夜祭
・7月15日(水) 18時 みたままつり第二夜祭
・7月16日(木) 18時 みたままつり第三夜祭 

通常は午前6時開門、午後9時30分閉門となり、夜間は提灯の灯りが楽しめます。

この記事では、靖国神社の場所、アクセス方法、

見頃、混雑のピークの時間帯 、駐車場の混雑状況やリアルタイムで混雑を

確認する方法などについてご紹介していきます!

ぜひ最後までご覧ください!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次

靖国神社みたままつりの場所とアクセス方法は?

靖国神社のみたままつり画像

靖国神社みたままつりの場所とアクセス方法についてご紹介します!

場所

場所は以下となります!

住所:〒102-0073 東京都千代田区九段北3丁目1−1

アクセス方法

電車を利用する場合、以下の2通りになります。

最寄り駅バスの種類所要時間
JR中央・総武線各駅停車市ヶ谷駅、飯田橋駅徒歩10分
地下鉄
東西線・半蔵門線・都営新宿線
九段下駅徒歩5分
地下鉄
東西線・有楽町線・都営大江戸線
飯田橋駅徒歩10分
地下鉄
南北線・有楽町線・都営新宿線
市ヶ谷駅徒歩10分

地下鉄東西線・半蔵門線・都営新宿線を利用すれば、九段下駅から徒歩5分です!

車を利用する場合、以下の1通りになります。

高速道路利用:阪神高速15号堺線「玉出出口」または「住之江出口」から約10分

靖国神社を目指してしばらく歩くと、高さ25mの巨大な鉄製鳥居があり、遠くからでも目立つ存在だよ!

スポンサーリンク

靖国神社みたままつりの混雑時間や混雑回避のコツ

靖国神社みたままつりは、家族連れやカップルにとっても

人気な場所のため特に夜間、提灯が灯される時間帯(夕方以降)は、

境内が人で埋め尽くされるほどの混雑になります

混雑を避けるためのコツやおすすめの時間帯を詳しく解説します!

混雑する時間帯を避ける

みたままつりの画像Xより検索
https://pbs.twimg.com/media/GumlHgaW8AAhvgS?format=jpg&name=medium

靖国神社みたままつりは、特に以下の時間帯に混雑します。

時間帯混雑度備考
18時〜21時★★★★★提灯点灯&イベントのピークで最混雑
20時以降★★★~★★★★★徐々に人が引くが、まだ混雑感あり
11時〜15時★★★屋台や奉納行事で人出は増加傾向

狙い目の時間帯は?

午前中や遅い夜の時間帯を狙えば比較的快適に参拝できます。

 最も空いているのは開門直後(9時〜11時)や日が沈む前の16時以前です。

時間帯を狙う!

靖国神社みたままつりは、大変混雑します

靖国神社みたままつりは約3万灯の提灯やぼんぼりが境内に灯され、

参道や神門を彩ります。

昼と夜で雰囲気が大きく異なり、夜には幻想的で厳かな空間が広がり、

期間中は夜間(18:00〜21:30頃)に提灯が点灯され、

最もにぎわいます。

狙い目は時間帯!

午前9時から11時の到着は比較的空いているのでおすすめです。

午前中快適に楽しむことが出来ます!

できるだけ公共交通機関を利用する

期間中は周辺道路が混雑するため、公共交通機関の利用が便利です。

JR中央・総武線、地下鉄など、公共交通機関でのご来場をおすすめします!

開幕直後の9時から11時に朝ランチを食べる

12時以降になると神社内の食事処は混雑してきます。

少し早いですが開幕直後の9時から11時頃に食べ始めるのがおすすめです!

混雑前の神社カフェでゆっくり朝ランチ。提灯点灯前の静けさを満喫できます。

フリーパスは、ありますか?

直接のフリーパスでは、ありません。

Tokyo Metro 24‑Hour Ticketがあります。
・東京メトロのみが乗り放題(大人¥600/子供¥300)
・九段下〜飯田橋〜市ヶ谷など地下鉄中心に回る方に◎
使えば交通費が抑えられ、住吉祭の周辺移動が便利です

スポンサーリンク

靖国神社みたままつりの駐車場は?

https://pixabay.com/ja/

大変な混雑が予想されますが、靖国神社みたままつりの

駐車場について、以下のとおりご紹介していきます!

無料駐車場一覧

みたままつり期間中も約70台分の境内駐車場が開放されますが、

無料使用は正式参拝者に限られる傾向があるほか、

混雑で満車になる可能性が高いです。

有料駐車場一覧

有料駐車場を紹介します。以下にご紹介します!

九段南2丁目・九段北周辺に点在し、短時間利用に便利です。

東京パーク九段南第1

住所:〒102-0074 東京都千代田区九段南3丁目4−10
営業時間:24時間営業

コインパーク九段南3丁目第2

住所:〒102-0074 東京都千代田区九段南3丁目5−5
営業時間:24時間営業

クレアスパークパレステュディオ

住所: 〒102-0074 東京都千代田区九段南2丁目5−13
営業時間:24時間営業

その他の駐車場

その他の有料駐車場は、Googleマップアキッパから検索してください。

公式境内駐車場は正式参拝者に有利で、なおかつ早い段階で満車になることが多いため、近距離のコイン駐車場も数が少なく、即満車になる可能性大なので、朝早く入るか予約利用が安全です。

スポンサーリンク

靖国神社みたままつりの混雑状況は?

靖国神社みたままつりの混雑状況について解説していきます!

わたしは靖国神社みたままつりに訪れたことはないのですが、

毎年、約30万人の参拝者が訪れ、非常に混雑します。

混雑の可能は、非常に高いです。

熱中症には気をつけて、うまく周りながら楽しみたいですね。

夕方以降の提灯点灯時間帯(18:00〜20:00)が最もピークで境内は人であふれ、通路が歩きにくくなるほどになります 。

スポンサーリンク

靖国神社みたままつりの混雑状況をリアルタイムで知る方法

靖国神社みたままつりの混雑状況をリアルタイムで知る方法についてご紹介します!

リアルタイムカメラを活用

靖国神社みたままつりの公式サイトでは、

靖国神社みたままつりの様子を

リアルタイムで確認できるライブカメラが設置されていません。

Googleマップでの混雑チェック方法

以下が靖国神社みたままつりのGoogleマップとなります!

Googleマップでは、靖国神社みたままつりを検索することで混雑状況が

リアルタイムで確認できます。

「混雑する時間帯」や「現在の状況」がグラフで表示されるため、

訪問タイミングの参考になります。

 SNSを活用する

X(Twitter)やInstagramで「#靖国神社みたままつり」等の

ハッシュタグを検索すると、訪問者の投稿から

混雑状況を知ることができます!

SNSだったら、リアルタイムにお客さんの声が聞けそうですね!

スポンサーリンク

靖国神社みたままつりの入場料は?

靖国神社みたままつりの入場料です!

項目料金
入場料(みたままつり本体)無料
正式参拝(本殿)2,000円〜
夜間中庭参拝1,000円(小学生以下無料)
遊就館拝観有料(通常展・特別展)

基本的にみたままつりのみを楽しむ場合は、無料だよ!

スポンサーリンク

靖国神社みたままつりのクーポンや料金割引情報は?

靖国神社みたままつりのクーポンや料金割引情報はありませんでした。

靖国神社みたままつりはご飯の持ち込みできる?

靖国神社みたままつりには、子ども向けの魅力的な食事もたくさんありますが、

家族で遊びに行くとなるとそれなりの出費となってしまいます。

できればお弁当などを持ち込んで、食事代を節約したいですよね。

靖国神社みたままつりでは、お弁当などの飲食物の持ち込みが不可能です!

ホームページには、靖国神社みたままつりで遊ぶ際の注意が記載されていますが、

ご飯の持ち込みについては禁止されています。

スポンサーリンク

まとめ

靖国神社みたままつりは、

期間中の18時から20時の提灯に火が灯り始めるころに大変混雑し、

提灯は点灯中で、幻想的な雰囲気が楽し、多くの人が集まります!

期間中は混雑が予想されるため、時間帯やアクセス方法を

工夫して、靖国神社みたままつりにいきましょう!

  • 狙い目の時間帯/混雑時間:特に 18時~20時は混雑のピークとなるため、混雑を避けるには                   
                 朝9時~11時や夕方16時から17:30頃の訪問がおすすめです。
  • おすすめの駐車場:おすすめの駐車場は特にありませんが
    全て有料駐車場のため、注意が必要です。
  • 開催期間:2025年7月13日(土)〜7月16日(火)までの4日間
  • 入場料:みたままつりのみは無料
  • アクセス:《公共交通機関》九段下駅から徒歩約5分

駐車場は、akippaや 安い駐車場を検索して事前に予約することや、

特P(とくぴー)軒先パーキング等の

駐車場予約サービスを活用するか、公共交通機関を利用すると

スムーズにアクセスできます。

さらに、リアルタイムの混雑状況を知りたい場合は、X(旧Twitter)で

最新の投稿を検索したり、Googleマップの混雑状況をチェックするのが便利です。

当記事の内容を存分に活用いただいて、靖国神社みたままつりを

ぜひ楽しんでくださいね!!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次